2009年1月6日火曜日

リードメール(2008/12/01~12/10)の統計


●期間:2008/12/1~12/10

順位   リードメール          メール数
1     1番メール--------502
2     ABCリードメール-----257
3     流石メール--------199
4     白くつしたのナッツ-----192
5     クリックラウンジ-------43
6     papapipiメール------27

上記の結果が得られました。

やはり、「1番メール」がトップと言う結果となりました。

しかし、「期限切れ」や「制限数に達する」ケースも多いので総合的には、「白くつしたのナッツ」が超お勧めかも知れません!!

引き続き、統計を取ってみてどこのリードメールサイトが良いか様子を見てみたいと思います。

今後は、1ヶ月単位での状況をお伝えしたいと思います。

良かったら、小生のブログから登録して頂けたらと思いますm(__)m

2009年1月5日月曜日

昨日の金融危機問題について

昨日、日本の銀行で金融危機問題の記事を投稿しましたが、この問題は、本当に問題ありありです。。。

実は、小生宅は外債を持っているのですが、今までは考えられないような円高の状態です。

ガソリン高騰問題が緩和されたのも円高がもたらした結果と思われる。

車を多用する人達にとってはとても良い事だと思うが、小生宅には車を所有していないので何も恩恵が無いのが現状。

とガソリンの話がしたいのではなく、外債の話だが、ある銀行に外債を保有していて満期になった時が怖くてたまらないです。。。

かなりの損失です。

小生宅にとっては、深刻な問題です。

まだ、満期になるまでは数年期間があるのですが、その時までに景気が回復しているかと言うと絶対に回復していないと小生は予想しています。

しかし、円高の現状から1ドル115~120円代に急に戻ったら経済は追いつく事が出来いないと思うので、それはそれで問題となるでしょう。

何が良いのかって言う定義がない(人によって良いと思う状況が違う)ので分からないですね~。。。



2009年1月4日日曜日

日本でも金融危機?

ニュースなどでアメリカの金融危機問題は、深刻化されているのが日本でも当然ながら金融危機問題が表面化してきた。

日本の金融危機問題は、都銀の「三菱UFJフィナンシャル・グループ」、「みずほFG」の大手2銀が2008年10~12月の決算で赤字に陥る見通しである事が分かった。

双方の2銀は、都銀と言うだけあり安定した運用で昨今を運用していたのだが、やはり、サブプライム問題やリーマンショック(リーマン・ウブラザーズ破綻)と言ったアメリカ経済の影響を直撃し株価の暴落や融資している中小企業の倒産等が要因だと思う(この問題だけではないと思うが。。)。

しかし、このような状況下で唯一、「三井住友FG」だけが黒字の状態となっているが、3月時の決算でどのような結果が出るか分からない。

経済が本来(?)の状態なるまでは、金融危機問題も避けられないと思う。

リーマン・ブラザーズは破綻したが、アメリカ政府が手を差し伸べて助ける事が出来なかったのかと疑問が残るところです。。。

2009年1月3日土曜日

ポイント系サイトの報酬

小生は、何件かポイント系のサイトに登録し、地道にポイントを稼いでいます。

中には、ポイントを意識しないで、いつの間にか結構な金額(稼いでいるからすると少しです。。)になっているので、状況をレポートしたいと思います。

お勧めになるポイントサイトもあると思うので、参考になると事はどんどん取り入れて下さいな!!

2009年1月2日金曜日

リードメール数の統計について

リードメール」と言う件名で投稿をしたかと思うのですが、そろそろ統計らしき傾向が出せそうなので、小生が登録しているリードメールさいとからのメールについて、「1週間」、「1ヶ月」単位で独自の統計を取りたいと思います。

独自なので、偏りがかなりあると思いますが、その点に関してはご了承ください。。。

後日、お知らせします!!!

★A8ネット

11/30まで

★興味を持ったカテゴリーに絞り記事をご覧下さい(^^♪