2008年11月30日日曜日

マクロミルのアンケート

小生の妻もマクロミルのアンケートに答えてポイントを貯めています。

思ったのは、男性と女性では、当然ですが、アンケートの内容が違う事です。

女性は、小生に届くアンケートの他に「化粧品」「食品」「子供」のアンケートが届きます。

しかも、アンケート数が男性よりも多いことです。

このご時世は、男性よりも女性に答えを求める事の方が多いのでしょうかね??

1日に何件も届きます。

あと、大体が「事前アンケート」で終了する事が多いのですが、結構な頻度で「本アンケート」に進みます。

その為、ポイントの貯まるスピードがとても速いです。

既に小生は、「1500円」GETしていますが、結構な期間を得たものに対して、妻は簡単にもう少しで「1000円」GET出来ます。

この手は、女性の方が小遣いを稼ぐには向いているのかも知れませんね。

皆さんのところは、如何ですか??


2008年11月29日土曜日

最近と言っても少し前ですが、、

マイクロアドに新しいFX系のブログパーツを小生が管理しているもう一つのブログにお試しで貼り付けてみました。

まぁ~まぁって感じですかね。

しかし、直ぐに円相場が分かるので便利かもですね。

しかも、2つの広告付ですし。

因みに小生のブログは、「 我輩の家庭菜園を紹介!! 」となります。

お暇がありましたら、こちらのブログもご贔屓(ひいいき)にして頂けると嬉しいです!!


2008年11月28日金曜日

ITパスポート試験で踏み出そう 、キャリアへの第一歩へ!!

小生は、プロフィールにも書いてありますが、IT関連(基盤/運用系)のエンジニアです。

当然ですが、プログラミングも出来ます(最近は、守備範囲外になりつつありますが)。

仕事は、大体が大手の会社の一員となり大小様々なプロジェクトに参画し業務を遂行しています。

プロジェクトに就き様々な経験を積んでいます。

大手クライアント名を言えば、知らない人は誰もいないプロジェクトばかりです。
(大手プロバイダー、金融機関、製造、食品、官公庁関連)

では、なぜ小生が大手クライアントのプロジェクトに就く事が出来るかって事なんです。

理由は簡単で、ITに必要な基礎から高度に渡る
「情報技術」を持っているからなんです。

「情報技術」は「経験」や「資格」から成り立つもので、上位であればある程、優位に立つ事が出来ます。

「経験」については長い歳月を費やす必要がありますが、
「資格」は勉強のやり方一つで簡単に習得する事が出来ます。

例えば、情報処理推進機構から提供される国家
資格に「ITパスポート」試験と言うものがあります。

「資格」を持つ事が自信を優位にする一つの手段なんです。

まずは基礎からITとは??について正しく理解する必要があります。

そこで、国家
資格として平成21年4月からスタートする「ITパスポート」試験を受講されては如何でしょうか??

そして、徐々に段階を上げて高度な
「資格」を受講していく方が優位に就く最善の方法だと考えます。



まずは、「ITパスポートバーチャル試験問題集」を試してみては如何でしょうか??


2008年11月27日木曜日

相互リンク

小生の「我輩のアフェリエイト行進記」のアクセスアップを更に多くする為に「相互リンカー」と言うサイトを見つけ登録する事にしました。



現在は、「相互リンカー」の相互リンク確認中となっています。

先方の確認し次第、相互リンクが貼られる訳なんですが、これで少しでもアクセスアップするれば良いなって考えています。

ここで、小生のブログと相互リンクを貼って頂ける方を募集しています(^_-)-☆

貼って頂ける方は、今後はフォーム等を準備しようと思っていますが、まだ仕組みがないので、本投稿記事のコメントにサイト名とURLとサイト紹介文を書いて頂けたらと嬉しいです!!

フォームの仕組みは、出来る限り早くに準備したいと思います。


2008年11月26日水曜日

キーワード検索

小生の「我輩のアフェリエイト行進記」を検索エンジン(Googleを利用)でキーワード検索し、小生のブログがトップページの何番目に登場するか試すと、必ず上位に「にほんブログ村」がヒットします。

例えば、「小生 アンケート」や「小生 アフェリエイト」(共に3位)となります。

アフェリエイト系のブログを管理している方で「小生」って言葉は使われている筈なんですが、小生のブログがヒットます。

本当は、「にほんブログ村」がヒットするのではなく、小生のブログがヒットして欲しいのですが、どうやらGoogleのブロガーのインデックスがうまい事作成されていないみたいです。

(Googleのウェッブマスターツールからクロールの頻度を高めているんですけどね)

何とか、小生のブログが上位でヒット出来るようにしているのですが、中々ですね。

検索エンジンからの検索時に上位でヒット出来るように頑張ります!!



★A8ネット

11/30まで

★興味を持ったカテゴリーに絞り記事をご覧下さい(^^♪